とうとう12月。
寒さは一段と厳しさを増し、なんだかんだと忙しいことが続く毎日ですが、来年東京に帰る前にUSJに行かねば!という思いに賛同してくれた友人とともに、初USJを堪能してきました。
それにしても、USJのチケットって色々種類があって選択するのも大変・・
まず、通常の入場券にあたる「スタジオパス」が税込¥8,400円。これだけで、すべてのアトラクションが楽しめるはずなんだけど、待ち時間が2時間というアトラクションもあるので、エキスプレスパスのことも考えるよね。
私はハリポタ以外のアトラクションにはそんなに興味がなかったので、別の友人から聞いていた、VIPツアーがいいなって思ってたんだけど、絶対に「フライング・ダイナソー」に乗るという友人に押し切られて、
こんな絶叫マシンに乗るなんて
1億円積まれても無理って
思っていたのにぃー
人気アトラクションに待たずに入れるエキスプレスパスの中から、最も待ち時間が長いと言われているフライングダイナソーと、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーが含まれている「パス 4 ~ザ・フライング・ダイナソー」税込9,800円(高っ!)をプラスして、合計18,200円!





エキスプレスパスの高さにもびっくりだったんだけど、フライング・ダイナソーと、ハリポタは、そのチケットが使える時間にも制限があって、当日よりも2週間前の平日木曜で、ハリポタのEXが使える時間は、17時からしかなく、ハリポタに2回乗りたかった友人は、せっかく高いEXチケットを買ったのに、午前中も並ぶ勢いだったけど、そこは全力で止めた。
ただ、当日(12月第1週の平日)、結局フライングダイナソーは全日120分待ち、ハリポタも90〜120分の表示が出ていたので、EXチケットは買っておいて正解だったかな。

夜は、骨つきターキー(900円ぐらい)とホットチョコレート(450円)。高くてマズいと評判だったUSJ飯にも、まあまあ満足しつつ、結局朝9時半から、夜の9時頃までたっぷり浸かった1日でした。
ダイナソー、スパイダーマン、ハリポタのライドは、終了ごとに、手が痺れて硬直する症状に見舞われ、数日経ったあとも、ちょっぴり車酔いしている感覚があるんだけど・・ね。